劣化感が著しい & ホットランドの優待
まめです。
今日は駅に用があったので久しぶりに電車で出かけることにしました。
行ったのは先週も行ったイオンモール名取。
電車は新鮮です。
お昼はしゃぶ菜で食べました。

前にあったサラダバーはなくなってるし、しゃぶしゃぶのタレも前は5種類くらいから選択できたのに2種類しかなくなってるし、その上料金も同じで劣化感が著しかったです。
サラダバーはコロナの影響でなくしたらしいですが…。客足が悪くて採算採れない部分を埋めたい気持ちはわかりますが、これではお客さんが離れてしまうのでは??と危惧しました。
でも我が家は貴重なすき焼きを食べれる店なので、また今度も行くのですけどね
2人で3736円食べ、うち3500円をクリエイトレストランツホールディングスの優待券で、残りをdポイントで支払いました。
端数をポイントで払えると嬉しいですね。
その後靴下屋へ行きました。
先週2枚の株主優待が使えないと言われた店です。
その後調べてアプリに優待券を登録しないと使えないと言う事が分かりました。
最初に調べればよかった…。
店員さん、私たちの事を覚えていて、かつ優待券についても調べてくれていました。
気にしてくれていたのですね。むしろこちらが申し訳なかった気がしました。
無事利用することができて3枚1000円の靴下を購入しました。とてもかわいいです。

消費税分を払うかと思ったら税抜きでの利用なので消費税分はかからないそうです。
なのでTabioの優待でちょうどぴったりでした。
夜はやきとりの扇屋へ行きました。
いつも車で行くので飲めないのですが、今回はお酒も飲めていい感じです。
写真はないですが、がっつり飲み食いして5045円でした。
食べ物そんなに頼んでないのだけど、昼の食べ放題がきいてるんだと思います。
ヴィアホールディングスの優待を2500円使い、2500円ジェフグルメカードを使いました。
ヴィアホールディングスの優待は必死で使わないといけないので頑張ります!
そして食べ過ぎで気分が悪いです…
さて、ここからは9/25に到着した ホットランド 3196 の優待の紹介です。(2020年6月権利確定分)
持ち株数に応じて下記金額分の優待券がもらえます。(年2回)
我が家は100株2名義なので1500円分×2です。

銀だこで利用しますが、結構こってりしてるので8個入りを2人で一つ食べるとちょうどよかったりします。
そのせいか3000円分が結構長持ちします。
2人で1000円使うことってあまりないんですよね~。
最後の手段は大釜屋で釜めしを食べる事ですね!
今日は駅に用があったので久しぶりに電車で出かけることにしました。
行ったのは先週も行ったイオンモール名取。
電車は新鮮です。
お昼はしゃぶ菜で食べました。

前にあったサラダバーはなくなってるし、しゃぶしゃぶのタレも前は5種類くらいから選択できたのに2種類しかなくなってるし、その上料金も同じで劣化感が著しかったです。
サラダバーはコロナの影響でなくしたらしいですが…。客足が悪くて採算採れない部分を埋めたい気持ちはわかりますが、これではお客さんが離れてしまうのでは??と危惧しました。
でも我が家は貴重なすき焼きを食べれる店なので、また今度も行くのですけどね

2人で3736円食べ、うち3500円をクリエイトレストランツホールディングスの優待券で、残りをdポイントで支払いました。
端数をポイントで払えると嬉しいですね。
その後靴下屋へ行きました。
先週2枚の株主優待が使えないと言われた店です。
その後調べてアプリに優待券を登録しないと使えないと言う事が分かりました。
最初に調べればよかった…。
店員さん、私たちの事を覚えていて、かつ優待券についても調べてくれていました。
気にしてくれていたのですね。むしろこちらが申し訳なかった気がしました。
無事利用することができて3枚1000円の靴下を購入しました。とてもかわいいです。

消費税分を払うかと思ったら税抜きでの利用なので消費税分はかからないそうです。
なのでTabioの優待でちょうどぴったりでした。
夜はやきとりの扇屋へ行きました。
いつも車で行くので飲めないのですが、今回はお酒も飲めていい感じです。
写真はないですが、がっつり飲み食いして5045円でした。
食べ物そんなに頼んでないのだけど、昼の食べ放題がきいてるんだと思います。
ヴィアホールディングスの優待を2500円使い、2500円ジェフグルメカードを使いました。
ヴィアホールディングスの優待は必死で使わないといけないので頑張ります!
そして食べ過ぎで気分が悪いです…

さて、ここからは9/25に到着した ホットランド 3196 の優待の紹介です。(2020年6月権利確定分)
持ち株数に応じて下記金額分の優待券がもらえます。(年2回)
100株以上 | 1,500円分 |
500株以上 | 7,500円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 |
我が家は100株2名義なので1500円分×2です。

銀だこで利用しますが、結構こってりしてるので8個入りを2人で一つ食べるとちょうどよかったりします。
そのせいか3000円分が結構長持ちします。
2人で1000円使うことってあまりないんですよね~。
最後の手段は大釜屋で釜めしを食べる事ですね!
スポンサーサイト